2019年のゴールデンウィークに神戸に旅行に行きました。
宿泊先として、神戸ポートピアホテルを選んだのですが…
そこの朝食ビュッフェが今までで1番じゃないかと思うほど美味しかったので!
その様子をレポートしたいと思います。
スポンサードリンク
神戸ポートピアホテル
神戸の海側、ポートアイランドにあるホテルです。
神戸の中心地「三宮」からは、無料シャトルバスが約20分おきに出ており、約15分ほどでホテルまで連れて行ってくれます。
神戸一の規模を誇る歴史ある巨大ホテルで、客室は全部で700室以上もあります。
じゃらんでは、ハイクラスホテルの位置づけとなっています。
神戸ポートピアホテル - 宿泊予約は<じゃらん> - じゃらんnet
スカイグリルブッフェ GOCOCU ~五国のめぐみ~
私が選んだ朝食会場は、本館30Fにある「スカイグリルブッフェ GOCOCU ~五国のめぐみ~」です。
私が宿泊したプランでは、朝食会場を2Fのレストランか、30Fのレストランから選ぶことができたのですが、眺めの良い30Fのレストランを選びました。
ちなみに朝食会場は、予約制ではありませんでした。
宿泊したのが、ゴールデンウィーク期間中だったため、宿泊の受付時に「朝の早い時間は混雑が予想されます」と案内されました。
そのため遅い時間に行ったのですが、それでも朝食会場に入るまで30分くらいはかかってしまいました。
土日祝など混雑しやすい日程の場合は、なるべく早く朝食会場に行ったほうがいいかもしれません。
私は、朝食時間終了の1時間前に行ったのですが、30分待ったので、食べる時間が全然足りなかったです。
朝食ビュッフェメニュー
≪朝食ブッフェ≫
ホテル特製パン各種
クロワッサン、クリームチーズのデニッシュ、紅茶キューブ、抹茶キューブ、大豆粉パン、
パンダパン、フレンチトースト、淡路玉葱の焼きカレーパン、長時間発酵バケット、カンパーニュ など
冷製メニュー
サラダ(サニーレタス、トレビス、淡路玉葱、神戸水菜、人参、ペティトマト、大根 など)
ドレッシング 6 種(自家製フレンチ、自家製ゴマドレ、自家製シーザードレッシング など)
スモークサーモン
ピクルス盛り合わせ
コールドミート(ソフトサラミ、ボロニアソーセージ、合鴨ロース) アソーテッドチーズ(マーブルチーズ、カマンベール、ブルーチーズ、スモークチーズ)
実演メニュー
兵庫県夢前町のオムレツ(ソース:シーフードラグーのトマトソース、きのこチーズクリーム、ビーフミンチカレー)
出汁で食べる“兵庫県産牛 ローストビーフめし(★一押しメニュー)
(お好みで、六甲味噌山椒風味、五穀パフ、山葵、淡路ちりめん山椒、梅肉、ライム とともに)
温製メニュー
コーンスープ
五国の野菜と季節野菜のしゃぶしゃぶ(県産水菜、丹波の椎茸 など) ディップソース(淡路藻塩、自家製ワイン塩、粒マスタード、オリーブ醤油、兵庫のバジルソース、
自家製甘味噌、自家製ポン酢、自家製胡麻だれ など)
ベーコン(クリスピー、ソフト ※日替わり)
ソーセージ、グルテンフリーソーセージ
スクランブルエッグ、ボイルエッグ
淡路玉葱と自家製パンチェッタのキッシュ
ハッシュドポテト
牛筋 大根 蒟蒻のぼっかけ煮込み
和食メニュー
播州赤鶏と丹波椎茸の肉味噌風
七福卵温泉卵
お漬もの 5 種(梅干、みぶ菜の浅漬け など)
自家製おそうざい 4 種(神戸の小松菜と揚げのお浸し、昆布の佃煮 など)
焼き魚 2 種(鮭、瀬戸内の魚を使った幽庵漬け、県産のハタハタ)※日替わり
味噌汁(わかめ、葱、巻き麩)
三田米コシヒカリ白ご飯、三田米コシヒカリお粥
明石初摘み海苔、納豆
デザート
フルーツ 4 種 (パイン、オレンジ、グレープフルーツ、バナナ)
六甲山麓ヨーグルト(二郎ジャム 3 種、チアシード、五穀パフ、きな粉、アマニ油)
季節のパウンドケーキ、カスタードプリン、わらび餅
米粉を使った豆腐と豆乳の低糖質パンケーキ(フィリング 3 種、ホイップクリーム、蜂蜜、チーズクリーム など)
シリアル 6 種(チョコクリスピー、玄米フレーク、フルーツグラノラ、ミューズリー など)
飲みもの
GOCOCU 特製野菜スムージー、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、リンゴジュース など
牛乳、コーヒー、神戸紅茶、ハーブティー、ほうじ茶、煎茶
※食材入荷等の都合によりメニュー内容を予告なく変更する場合があります。
神戸ポートピアホテル公式ホームページ GOCOCU Breakfast MENUより
感想
まず、この、メニューから溢れるこだわりを感じられるでしょうか。
多くのメニューに枕詞が付いているのが、こだわりを感じて大変好ましいです。
また、食材にも高級感とこだわりが見られます。
合鴨ロースやローストビーフ、各種チーズなど、豪勢な食材が揃っていました。
珍しいメニューだけではなく、オムレツや焼き魚など定番メニューもきちんと押さえられているので、バランスが良く、老若男女問わず誰でも楽しめると思います。
しかも、どれも丁寧に料理されていると感じる、美味しい味付けなのが、さすがハイクラスホテルの朝食ビュッフェ!という感じ。
ここからは、個人的に嬉しかったメニューをご紹介したいと思います。
ホテル特製パン各種
特に、クロワッサンとデニッシュは絶対食べてほしい。
ホテルの朝食ビュッフェの小さいパンというのは、結構パサパサしていたり、味の種類がそんなになかったりすることがありますが、ここは違うんです。
食感は、しっとり、なおかつパリッとサクサクっとしていて、デニッシュも3種類くらい味の違うものが用意されていました。
そのデニッシュも、クリームが違う味付けだったり、トッピングが全然違ったり、それぞれが丁寧に作られているな~というのを物凄く感じました。
朝食ビュッフェのパンって、敬遠しがちなんですが、これは何個でも食べられる、実際たくさん食べてしまいました。
サラダ
サラダにかけるタルタルソースが用意されていたのが、個人的に好感ポイントでした。
タルタルソースって、わざわざ作らないといけないじゃないですか。
しかも、卵をたくさん使わなくちゃいけないし。
他のドレッシングもどれも自家製で、とても美味しいドレッシングでサラダをとっても美味しく食べることができました。
ピクルス盛り合わせ
合鴨ロースと、各種チーズが、他の朝食ビュッフェではあまり見られなくて珍しいなあと思いました。
こちらもお金がかかる食材だと思うので、かなり嬉しいメニューです。しかも美味しい!
アソーテッドチーズ
私自身が、チーズが好きだということもあるかもしれませんが、どのチーズも癖が強すぎず、とても美味しかったです。
盛り付け方も、とてもお洒落で、テンションが上がります!
出汁で食べる“兵庫県産牛 ローストビーフめし(★一押しメニュー)
ローストビーフは、その場で切ってくれます。
ローストビーフも、朝のビュッフェとしてはあまり無いメニューではないでしょうか。
トッピングもおしゃれで様々あり、何度でも食べられてしまいます。
焼き魚(鮭)
焼き魚が、ものすごく美味しかったです。
私が食べたのは、鮭だったのですが、しっとりふんわりしていて、ごはんが進む!
フルーツ
フルーツは、柑橘類が食べやすいように皮が剥かれて用意されていたのが、本当にうれしかったです。
柑橘類は、皮を剥くのが面倒で敬遠しがちなんですが、この状態ならヨーグルトにも混ぜやすいし、すごくありがたかったです。
普段は柑橘類はあまり食べないのですが、ここではたくさん食べてしまいました。
ドリンク
特製野菜スムージーや、ジュース類が豊富にあり、うれしかったです。
私はグレープフルーツジュースが好きなのですが、ここはピンクグレープフルーツジュース!
普通のグレープフルーツではないところに、細部までのこだわりを感じます…。
まとめ
- 総括して、どれも大変美味しい!
- 用意されている食材に特別感がある!
- レストランが30Fにあるため、景色もとても良い!
本気でもう一度行きたい朝食ビュッフェでした。
時間があまりなかったため、写真が少なくて、美味しさを伝えきれていないのが本当に申し訳ないです…。
皆さんも、ぜひ実際に行って、この感動を味わってきてみてください!
神戸ポートピアホテル - 宿泊予約は<じゃらん> - じゃらんnet