念願の「Amazon Echo Show5」を購入した!!!
結論:めちゃめちゃ良い。
この度のコロナ禍で、おうち生活を充実させる一環で、「Amazon Echo Show5」を購入した。
スマートスピーカーというと、なんとなく、「家族で暮らしている人向けなのかなあ~」と思っていて、なかなか手が出せなかったのだが…
実際使い始めてみると、一人暮らしの私でも、というか、
一人暮らしの人の方が!
スマートスピーカーを活用できる気がする!
と感じたので、その思いが消えぬうちに、記録しておこうと思います。
- 念願の「Amazon Echo Show5」を購入した!!!
- 「Amazon Echo」とは何ぞや
- アレクサを購入したキッカケ
- アレクサを選んだ理由
- なぜ、Amazon Echo Show5 を選んだか
- 実際の「Amazon Echo Show5」の使用感
- 結論
スポンサードリンク
「Amazon Echo」とは何ぞや
スマートスピーカーが、この世に出始めてから、およそ5年。
Amazonから発売されている「Amazon Echo」は、その先駆けともなった存在である。
(人によっては、「エコー」や「アレクサ」と言ったりしており、この記事においてもこれ以降は「アレクサ」と記載することにする。)
今では、GoogleやApple、LINEなどからも発売されているスマートスピーカーだが、2019年における市場シェアは「Amazon Echo」がトップとなっているようだ。
<資料1 各社から発売されている主なスマートスピーカー>
販売会社 | 商品名 | 搭載AI |
---|---|---|
Amazon | Amazon Echo | Alexa |
Google Home | Google アシスタント | |
Apple | HomePod | Siri |
LINE | ClovaWAVE | Clova |
スマートスピーカーは、アメリカでは成人の約1/4が使っているとの調査もあり、世界での販売台数は今も伸び続けている。
日本ではというと、普及率はなんと約6%。(2018年12月電通調査より)
えっ…めちゃめちゃ低い…。
つまり、今!アレクサを購入することは、日本において先駆けなのである。
新し物好きの私としては、もうそれだけで、わくわく!(笑)
さらに、Amazonでは「Amazon Echoシリーズ」と称して、各人の趣向に合わせた商品を展開しており、自分にぴったりのアレクサを見つけることができるのも嬉しい。
<資料3 Amazon Echoシリーズ(2020年)>
商品名 | 特徴 |
---|---|
Echo Dot | コンパクトサイズの一番売れてるアレクサ。安価で最初の一台としてもオススメ。ボディに時計が表示される時計付きタイプ(with clock)もある。 |
Echo | Echo Dotより上質なスピーカーが搭載されたタイプ。 公式によれば、「重低音プレミアムスピーカー」。 |
Echo Plus | Echoよりも音質が良い。さらにスマートホームハブも内蔵されている。その分ちょっと値が張る。 |
Echo Studio | シリーズ最上級のスピーカー。 結構高い。ここまで音質にこだわる人は、正直スマートスピーカーである必要はないのでは…と個人的には思う。 |
Echo Flex | コンセントに直接さす、プラグイン式。一番安い。2台目とかに良いと思う。 |
Echo Show | 画面付き。10.1インチHDスクリーン付きのEcho Showと、8インチHDスクリーン付きのEcho Show8と、5.5インチのコンパクトなスクリーン付きのEcho Show5がある。スピーカーの性能もそれぞれちょっと異なる。 |
アレクサを購入したキッカケ
そもそものキッカケは、たまたま読んだビジネス書に紹介されていたから。
AI搭載の次世代スピーカーとして、アレクサが取り上げられており、新し物好きセンサーが反応したわけである。
あとこの頃ちょうど、アレクサのCMがめちゃめちゃ流れてたので、少し洗脳されてた部分もあったかもしれない。(笑)
<資料3 スマートスピーカーで主にできること>
- 音楽再生
- スケジュール管理
- 家電の操作
- メールやLINEのやりとり
- ニュースや天気予報の確認
- 調べもの
スマートスピーカーでできることはいろいろあるが、一番の特徴は、様々なデバイスと連携できること。
つまり、家の中の電化製品をつないで、音声操作や自動化することで、生活をめっちゃ便利にすることができるのである。
我が家を、夢のスマートホーム化させたい!
という欲望を抑えられなくなった私は、Amazonでちょうどセールをやっていたこともあり、すぐに購入ボタンを押したのであった。
アレクサを選んだ理由
スマートスピーカーの中でも、アレクサを選んだ理由はいくつかある。
理由① 購入時点での市場シェアがトップだった。
市場シェアが多いほうが、今後対応デバイスが増えていく可能性や、機能が増える可能性が高いと踏んだから。
理由② 他社よりスピーカーの音質の口コミ評判が高かった。
私が購入した、Echo showは少し音質が落ちるのだが、Amazon Echoシリーズは比較的音質が良い印象を受けた。
音楽再生も一つの目的としていたので、そこは重視したポイントの一つである。
理由③ 呼びかけのワードとして「アレクサ、」が一番言いやすそうだった。
「ヘイ、Siri」とか「OK、Google」とかよりも、「アレクサ、」の方が、恥ずかしさが少ないし、呼びかけのワードが短いので
良いと思った。
これが言いづらいと、使用頻度も下がってしまいそうだし、結構重要だと思う。
実際に使い始めてからも、これらの部分については、おおむね満足しているので、購入ポイントとしては、間違いなかったと感じている。
スポンサードリンク
なぜ、Amazon Echo Show5 を選んだか
前述したとおり、アレクサには種類がたくさんある。
その中で、Amazon Echo Show5 を選んだ理由は、
画面が付いてたから!!!!!
アレクサの使い道として、個人的に想定していたのが、
1. スケジュール管理
2. デジタルフォトフレームとしての利用
3. 時計としての利用
4. 音楽再生
5. スマートホーム化
その目的に合致したのが、画面付きアレクサだった。
スケジュール管理をするにあたって、画面で一目で今後の予定を確認できた方が便利だし、
デジタルフォトフレームを利用して、スマホのスクショをアレクサで見ることができたら便利だと思ったのである。
あとは、丁度時計が欲しいと思っていたところだったので、その代わりにもなったら嬉しいと思っていた。
さらに、画面自体がタッチパネルとなっており、使い勝手がよさそうな点も、私を後押しした。
他にも、画面付きアレクサならではの機能として、
- ニュースや天気を画面に表示してくれる
- YouTubeなどの動画再生が可能(Youtubeの音声操作は未対応)
- アレクサアプリを使用したビデオ通話
- スキルを利用した料理レシピの表示
などが公式HPで紹介されている。
ちなみに、他のアレクサと迷った点としては、スピーカーの音質が少し劣ること…。
シリーズ内では、Echoが比較的安価で、音質も良い感じだったので、ちょっと迷った
。
あとは、口コミで「Echo Show5 は聞き取りが少し弱い気がする」という意見もあった…。
が、実際使ってみると、そちらはほとんど気にならなかったので、自分的にはAmazon Echo Show5 を選んで正解だったと思っている。
スポンサードリンク
実際の「Amazon Echo Show5」の使用感
冒頭にも申し上げておりますが、めちゃ良い!です!!
理由① 見た目がコンパクトで可愛い
スマートスピーカーは、いつでも話しかけやすいように、目に入りやすい場所に置いておくのが基本。
かくいう私も、居間の作業机の上に置いている。
そのため、見た目は結構重要ポイント!
Amazon Echo Show5 の画面サイズは8インチ。
なので、大体スマホと同じくらいのサイズ。
奥行は約7センチで、想像していたよりもコンパクト感あり。
丸みを帯びたフォルムが、ころんとして可愛いからかも。
背面は布地になっており、触れば愛おしさが溢れます。
個人的にはめちゃめちゃ大好きな見た目!!
理由② 想像していたより、音質が良い
購入前に見た口コミで、「Amazon Echo Show5 は、他のアレクサよりも音質が劣る」
とあり、少し心配だったが…
想像していたよりも、全然聞ける。
普段は、スマホから直接、音楽を流すことが多かった私。
そこから比べると、音質環境はかなりと良くなり、それだけで個人的には結構満足であった。
ちなみに、Echo Show5は、スピーカーが画面の下に付いている。
そのため、音は床面に反射して響くような感じ。
低い音が少しこもって響く感じかな?
それが重厚感を出している気がする。
あまりスピーカー関係には詳しくないので、素人の感想ですが、
普通に、良い、スピーカーです。
理由③ 音楽再生が音声操作でできる
アレクサは、Amazon MusicやApple Music、Spotifyなどの音楽配信サービスに対応している。
かくいう私もApple Musicを利用している。
今までは、スマホからアプリを開いて、音楽を流していたのだが、
アレクサを利用すると、音声操作で音楽が再生できるのだー!
些細なことだけど、めちゃめちゃ便利。
だって、家に帰ってきたらすぐ、
「アレクサ、プレイリストかけて」
っていえば、音楽流してくれるのだ~!
帰宅して、カバンをしまいながら、コートを脱ぎながら、
片手間で音楽流してくれる!!
もう、これが、すごく便利で満足しています。
理由④ 画面でも情報を得られる。
画面付きアレクサを購入したので、その利点についても少し言及しておこうと思う。
実際に利用を始めて、画面があって良かったと思ったのは以下の通り。
- 時計、カレンダーとしての利用
- タイマー、ストップウォッチとしての利用
- 天気予報の表示
- 電車やバスの時刻表としての利用
- 音楽再生中の、曲名とアーティスト名の表示
- 料理レシピの表示
結構、画面があってよかったな~と思う場面は多かった。
アレクサは、質問の回答として結構長い言葉をしゃべってくれることも多いので、情報の再確認として、画面の表示を確認ことは、ありがたかったです。
あとは、時間が表示されることが、普通ではあるが、一番ありがたいかな。
タイマーとして使うときも、目で時間を確認できた方が、便利だし。
理由⑤ スマートホーム化した生活が快適
最後に、購入目的の一つであった、スマートホーム化。
スマートホーム化とは、ご存知の通り、家にある電化製品を、音声操作したり、自動化したりすることですね。
正直、これが、かなり、満足度がでかい!!!
朝起きたら、
「アレクサ、今日の天気は?」
ご飯をテーブルに運びながら、
「アレクサ、テレビつけて」
寝るときは、
「アレクサ、電気消して」
何かやりながら、同時にアレクサに別のことをお願いできる、っていうのが、手間が減って、ラクチンです。
あとは、「一つのワードで、複数の指示を出す」という設定もできるので、
「アレクサ、おはよう」と言ったら、
1. カーテンを開けて、
2. 天気を聞いて、
3. ロボット掃除機をかけて、
4. テレビをつける
なんてこともできる。ありがて~~~。
ほんと、マジで、手間が減る、っていうのがこんなにありがたいのかという…アレクサ…ありがとう…!
スポンサードリンク
結論
アレクサ購入して、QOL上がった!
一人暮らしの自分は、アレクサを購入してマジで、良かったです。
他人の手を借りたいときは、アレクサを頼ればいいし、
アレクサを利用して、ルーチンを自動化させることで、手間が減る。
あとは、一人暮らしの方が、アレクサに話しかけるのに、他人の目を気にすることがないので、恥ずかしくないと思う(笑)
一人暮らしの生活にアレクサを導入してから、間違いなく、日々の生活がかなり快適になった。
自信をもって、アレクサ、オススメです!
スポンサードリンク